株式会社ポリテクノ

Tel:0120-452-815防水・防食・特殊止水から断熱施工までお任せください!
業務内容

<< 前のページに戻る

IPH工法

IPH工法の特長

【注高密度充填】
一般工法では注入用の樹脂の粘度がJIS規格で1000mPa・s以下と設定され、加圧力は建築改修工事共通仕様書で0.4N 以下と定められています。本工法では高流動性のエポキシ樹脂を用い、注入加圧力を0.06±0.01~0.02N/とミリ平方メートルという超低圧に抑えることで毛細管現象も生かされ、まるで植物の葉脈すべてに水分や葉分が行きわたるようなイメージ の高密度かつ高精度な充填が可能になります。さらに、注入器(IPHカプセル)本体には、注入剤の浸透を阻害する内部エアーを排出する機能があります。

【耐久性の向上】
同上の要素から構造物内の0.1mm以下のクラックへの注入が容易であり、計測実績からは0.01mm程度の微細クラックへの注入も可能です。それに伴い、新設時よりもコンクリート躯体強度が増すことから耐久性の向上が大いに期待できます。

【鉄筋防錆・中性化抑制】
下地調整用セメントペースト(IPH#300)の成分が内部鉄筋周囲まで確実に浸透することにより、鉄筋の防錆効果が高まるとともに、再アルカリ化からコンクリートの中性化を抑制します。

【注入状況の可視化と遮光機能】
透明な遮光カプセルケースを使用しておりますので、注入剤残量等が目視確認できるとともに、紫外線や日射熱の影響を緩和します。

【供用を妨げない施工が可能】
道路・鉄道・空港等、施設の利用状態での施工が可能です。

IPH工法の用途
~土木・建築・構造物等あらゆるコンクリート分野の耐震補強を含めた補修・改修・止水。~
土木 トンネル・ダム・堤防・擁壁・橋桁・橋脚・床版
建築 建築基礎・外壁・構造壁・地下室・レンガ・タイル下地
構造物 パイプライン架台・タンク基礎・ネットフェンス布基礎

IPH工法 施工箇所イメージ


<< 前のページに戻る

業務内容一覧

防水工事(全般)

防水工事(全般)

実力No.1の現場力をお届けし、社会のインフラを防水で守ります。

超速硬化ウレタン防水工事

超速硬化ウレタン防水工事

短期間施工で耐久性の高い防水工事が実現できます。

ポリウレア防食工事

ポリウレア防食工事

高度な防食工事施工で、コンクリートの劣化を防止します。

特殊止水工事

特殊止水工事

最高水準の止水効果を発揮。多様な漏水現象に対応します。

IPH工法

IPH工法

内圧重点接合補強工法でコンクリートの耐震補強を実現します。

LINE-X 塗装施工

LINE-X 塗装施工

過酷な環境でも高い耐久性を実現する最強の塗料で対応します。

アイシネン気密・断熱施工

アイシネン気密・断熱施工

世界20カ国以上で愛されている、カナダ生まれのパフォーマンス断熱材です。

防蟻・防腐施工

防蟻・防腐施工

ホウ素系の防腐・防蟻剤で、人に優しく長持ちする住宅を実現します。

↑ PAGE TOP